ランナー膝(腸脛靭帯炎)
このようなお悩みございませんか?
- ランニングすると膝の外側が痛む
- 膝の屈伸で太ももの外側が痛む
- 膝のレントゲンやMRI検査したが異常なしと言われたが痛みがある
- 痛みなくランニングしたい
- 治療後は良くなるが、運動すると痛みがでる
その痛みは腸脛靭帯炎かもしれません!
腸脛靱帯炎とは?
腸脛靭帯とは、骨盤とすねの骨をつなぐように太ももの外側についている靭帯です。
ランニングをしている方に多いため「ランナー膝」と呼ばれます。実際には膝の曲げ伸ばしをたくさんすることによって起こりますので、自転車を良く乗る方にも見られます。
また、症状が悪化しますと歩くだけでも痛くなったり、椅子からの立ち上がりでも痛くなってしまいます。
なぜ腸脛靱帯炎になってしまうのか?
腸脛靭帯炎の原因
腸脛靭帯炎の原因は、使い過ぎによるオーバーユーズ(使い過ぎ)と言われています。確かに使い過ぎもありますが、同じように走っていてもならない人もいますし、毎日走っているマラソン選手でもならない人もいます。
それはなぜでしょうか?
走り方や筋肉の柔軟性、関節の動きなど根本的な要因があるからです。
- 筋肉の柔軟性不足
- O脚
- 股関節や足関節の動きの問題
- シューズの問題
- 筋力のバランスの悪さ
- 走り方
これらの根本的な腸脛靱帯炎の問題を改善しなければ、
「休んだら痛みは落ち着いたけど、走り出したらまたいたくなった」
という状況になってしまいます。
行徳エール鍼灸整骨院の腸脛靭帯(ランナー膝)の治療
①原因の特定
行徳エール鍼灸整骨院では、カウンセリングと検査を入念に行い、腸脛靱帯炎の根本的な原因を見つけます。関節の動きや姿勢など身体のバランスをみて、わかりやすくご説明いたします。
ランナー膝は痛みが発生している根本的な原因をしっかりとみつけ、適切な施術を行わないと中々改善されません。
②痛みを抑える治療
皆さんが一番最初に行ってほしいことだと思います。
そのため、「特殊電療」や「鍼治療」などを行い早期に痛みを取り除く施術を行いなす。
そのため、一人ひとり合わせた施術を行います。
③関節・身体のバランスに対しての施術
ランナー膝は、股関節・足関節と関係性が強く膝だけの施術では改善は難しいです。
また、O脚や筋力などの身体のバランスも改善しなければなりません。
当院では、「その場で実感できる関節の動き改善」や「筋肉・筋膜」を調整し身体のバランスを整える施術をしていきます。
一人ひとりにあった「マッサージ」・「鍼施術」・「ストレッチ」を行い、改善へ導いていきます。
ランナー膝(腸脛靱帯炎)を放っておくとどうなるのか?
ランナー膝は走ったりなどスポーツを楽しんでいる方に良くみられる症状です。
趣味でスポーツを楽しんでいるのに痛いのはつらいですし、辞めてしまう方も多いかと思います。
休めば痛みが改善するかもしれませんが、根本的に改善していかなければ休む期間が長くなったり、すぐ痛んだりと悪化してしまいます。
痛みなく、楽しくスポーツができるようにサポートしていきます。
スポーツをして膝が痛んでしまったり、痛みが長引いている方は一度、市川市行徳駅前 行徳エール鍼灸整骨院にご相談ください!!