その不調、出産後だからこそ整えるチャンスです
更新日:2025年07月31日
〜産後の骨盤矯正で、心も体も“本来の自分”へ〜
こんにちは。行徳エール鍼灸整骨院です。
「出産後、腰痛や股関節の違和感が取れない」
「体型が戻らない…ズボンが入らなくなった」
「疲れやすく、育児中も集中力が続かない」
そんな悩みを抱えていませんか?
出産を終えても、体はまだ本来の状態には戻っていません。
骨盤のゆがみや開きが残ったままだと、不調や体型の崩れ、そして慢性的な疲労感の原因になってしまうのです。
行徳エール鍼灸整骨院では、**妊娠・出産を経験されたママのための“産後骨盤矯正”**を行っています。
体の土台である骨盤を整えることで、今抱えている不調を軽減し、スムーズな回復をサポートいたします。
出産後の骨盤、実は不安定な状態です

妊娠中、赤ちゃんの成長とともに骨盤は少しずつ開いていきます。
これは、出産に備えてリラキシンというホルモンが分泌され、骨盤まわりの靭帯や関節が柔らかくなるためです。
そして出産の際、骨盤は大きく開き、赤ちゃんを通すスペースを作ります。
ところが、産後すぐに骨盤が元の位置に戻るわけではありません。
特に産後1〜2ヶ月は、育児や授乳、睡眠不足などで体が休まらず、骨盤が歪んだ状態で固定されやすくなるのです。
骨盤の歪みが引き起こす、さまざまな不調
- 腰痛や恥骨の違和感
- 肩こり・頭痛・疲労感
- 尿もれや生理痛の悪化
- 下半身太り・ポッコリお腹
- 姿勢の悪化・猫背
- 自律神経の乱れ(イライラ、不眠など)
こうした症状は、「産後だから仕方ない」と見過ごされがちですが、実は骨盤のゆがみが原因になっていることが多いんです。
産後の骨盤矯正とは?
当院で行う産後の骨盤矯正は、ソフトな手技で骨盤や骨格のバランスを整え、体の土台を正常な位置に戻す施術です。
バキバキしたり、痛みを伴うような矯正は一切ありませんので、産後すぐのデリケートな体でも安心して受けていただけます。
「出産後の回復って、こんなに変わるんだ!」と驚かれる方もいらっしゃいます。
産後骨盤矯正のメリット

1. 体型の戻りをサポート
出産後、「妊娠前の服が入らない…」と感じる方が多いですが、それは骨盤の開きと内臓の下垂が原因かもしれません。
骨盤が整うことで、内臓の位置が安定し、代謝もアップ。ポッコリお腹や下半身太りの改善が期待できます。
2. 不調の予防と改善
骨盤が歪んでいると、身体全体のバランスが崩れます。
腰痛・股関節痛・肩こり・尿もれなどの不調が続く方は、骨盤を整えることで症状の軽減が見込めます。
3. 姿勢と筋力の安定
産後は筋力も低下しやすく、姿勢が悪くなりがちです。骨盤矯正で身体の軸が整うと、姿勢も美しく保ちやすくなります。
「育児中の抱っこが前よりラクになった」「背筋がすっと伸びて歩きやすくなった」と感じる方も少なくありません。
通うタイミングはいつがベスト?
産後の骨盤矯正は、出産後1〜2ヶ月以降から開始するのがベストです(自然分娩・帝王切開問わず)。
この時期は骨盤まわりの靭帯がまだ柔らかく、矯正の効果が出やすいゴールデンタイムともいえます。
ただし、体調が安定してからが基本。ご不安な方は、かかりつけの産婦人科の先生にご相談ください。
また、出産から半年〜1年経っていても遅くはありません。何年経っていても改善は可能です。
施術を受けたママたちの声
「履けなかったズボンが入るようになって嬉しい!」(30代・2児のママ)
「腰痛がすごく楽になって、夜泣き対応も前より苦じゃなくなった」(20代・初産婦)
「育児と家事の合間のリフレッシュにもなりました。先生との会話も癒しでした」(40代・3児のママ)
赤ちゃんのために、ママのケアを
赤ちゃんの世話に追われる毎日、どうしても自分のことは後回しになってしまいがちですよね。
でも、ママが元気でいることが、赤ちゃんにとっても一番の安心です。
産後のケアは、未来のあなたと赤ちゃんのためのやさしい時間。
少しの時間で、心も体もスッと軽くなれる体験を、ぜひ味わってみてください。